右クリックメニューから"Lock"を選択すると マスコットをロックできます。 ロックされたマスコットはドラッグしても動かずに その位置に留まり続けます。
Alt+Shift+Ctrlを押しながら右クリックをして 拡張メニューを表示すると、 "LockX"、"LockY"という 2つの項目が表示されます。 "LockY"をクリックしてY方向のロックを 解除すると、マスコットをY方向にもドラッグできるようになります。
右クリックメニューから"Size"を選択すると マスコットの大きさを任意のサイズに変更できます。 画面の解像度に対してマスコットが大き過ぎる時などに この機能を使って調整して下さい。
右クリックメニューの"Wink"で ウインクをさせる頻度を設定できます。 ウインクの回数が多過ぎたり少な過ぎたりすると 思う時はこれを調整してみて下さい。
右クリックメニューの"Polling"で アクティブウィンドウを検出するためののポーリングの間隔を 設定できます。 CPUへの負荷が大きい時はこれを遅めに設定してみて下さい。
右クリックメニューの"Redraw"で マスコットの再描画までのディレイを設定できます。 マスコットの背景にゴミが残り易い時は これを遅めに設定してみて下さい。
右クリックメニューの"Ignore This App"を選択すると、 現在マスコットが座っているアプリケーションを、 それ以降無視するようになります。
一度無視リストに入れたアプケーションを復帰させたい時は、 Alt+Shift+Ctrlを押しながらクリックをして 拡張メニューを表示して、 "Avoid from Ignore List"から 復帰させたいアプリケーションを選択します。
特定のアプリ、またはウィンドウの上にのみ マスコットを表示させたい場合は、 Alt+Shift+Ctrlを押しながらクリックをして 拡張メニューを表示して、 "Show Only on"から "This Application"または "This Window of This Application" を選択します。